今年もとっても暑かった夏休み‼
夏期保育の時には、
色水遊びや寒天遊びを楽しみました。

色水遊びでは自分でカップに色水をこぼさないように注ぎ
ジュース屋さんごっこを楽しみました。
きれいな色水を入れて乾杯したり、
違うジュース(色)を混ぜると
「味(色)が変わったよ」と驚く子どもたち‼

寒天遊びではそ~っと触ったり、型抜きをして
「ゼリーみたいだね」「上手にできたよ」
と嬉しそうに見せてくれました。

「先生もゼリーどうぞ」と
カップにたくさん入れて
どんどん運んでくれました。
☆そして、いよいよ2学期の始まり☆

幼稚園に元気な子どもたちの声が戻ってきました。
夏休み中に海やプール、家族でお出かけして
一段とたくましくなったお友達。
雲梯にも1学期より長くぶら下がれるようになっています☆

「海に落っこちないようにしないとね‼」と
1本橋から落ちないように、カニさん歩きで上手に渡ります。
両足でグーパーとリズムよくジャンプ♪
久しぶりの幼稚園でのお外遊びも楽しいね。

砂場では、「川を作りたい‼」という子どもたちの声から
先生やお友達と一緒にスコップで
一生懸命お砂をかき出します。
「もっと長くしよう」「ここもっと掘らないと水が流れないね」と
水が流れるのにはどうしたらいいか
年少児なりに考えて掘り進めていました。

保育室では大好きな絵本に出てくるお野菜を
自分たちもスタンプしてみよう‼
お料理する前の野菜の形に興味深々☆
「土のにおいがする」とみんなでお芋を匂ったり、
ゴーヤを触って「ブツブツしているね」と
いろんな発見がありました。

野菜スタンプを始めると…
「花火みたいになったよ♡」
「いろんなお野菜がならんだよ」と
夢中でスタンプしていました。
実際に見て、触って、感じる…
遊びの中にもいろんな発見を
子どもたちは毎日体験しています。
2学期も子どもたちの興味や発見に
寄り添った保育をしていきたいと思います‼