大宮交通公園遠足に行きました(年中児)
2017.09.21
1学期に雨が降って延期になった大宮交通公園遠足でしたが、
今日はとてもいいお天気の中
遠足に行くことが出来ました☆
子どもたちが1番楽しみにしていたゴーカート!!
ハンドルをしっかりと握って運転したり
くるくると回したり、運転の仕方はそれぞれ♪
そして、交通安全教室も行われました!!
みんなが事故に合わないように、
大宮交通公園のお姉さん方が分かりやすく教えてくださいました。
信号や横断歩道を渡るときに大切なのは…
①止まる ②見る ③待つ
横断歩道の手前で止まり、
車が来ないか右左の確認、
そして車が来ている時には待つ!!ことが
とっても大切ですよと教えていただきました。
みんなの前で上手に渡れるかな?
青色信号が点滅した時には渡るのをやめて
しっかりと待つことが出来ていました☆
大宮交通公園内をお散歩しているときも
手を挙げてみんなで横断歩道を渡っていました。
いろんな標識の前で
市バスの模型に乗ってハイ・ポーズ!!
標識を指さし、「見たことあるよー」「このマーク(標識)知ってる!!」
と教えてくれました。
最後はみんなで大きな滑り台を滑ったり、
トンネルの中を探検に行っていました。
今回の遠足で、改めて交通ルールを確認し、
体験することが出来た子どもたちでした。
ご家族でお出かけをされた時などに
今日聞いたお話を守ってくれるとうれしいです!!
おうちでも交通ルールについて話し合ってみてくださいね☆