きんぎょがにげた!?(年少児)
2017.05.30
みんなの大好きな絵本「きんぎょがにげた」
水槽の中にいたはずの金魚さん…
今日は、お部屋に水がいっぱい広がって…
たくさんの金魚が逃げだしたよ!?
「にげちゃだめだよ!!」「きゃー」
「早く捕まえなくちゃ!!」と、金魚すくいが始まりました♪
「いそがなくちゃ♪」「はやくはやく!!」
あんまり夢中になりすぎて
網ではなく、手でつかまえているお友達も…(笑)
みんな一生懸命すくっています。
「こんなにたくさん!!」
「みて~!」
お友達と仲良く見せあいっこ♪
「また逃げちゃうかな??」
「どうする!?」
「お家に入れてあげようか!!」
そこで…
たくさん捕まえた金魚さんにのりをつけてペタリ!!
「つかまえた!!」「ぺったんこ!!」と
思い思いに金魚を泳がせてあげることにしました。
「金魚さんがいやいやしはるから、優しく塗らなあかんな♪」
「そぉーとね…」
さっきまで、賑やかだったお部屋は、しーん。。。
みんなしっかりと集中をしている姿が見られました。
初めてのりを使った製作遊び!!
きんぎょさんと一緒に、絵本の世界を
楽しみながら、のりの使い方を知ることができました。
とっても丁寧に貼ることができていましたよ!
先生が「明日も金魚が逃げちゃったら、どうしよう!?」と話すと
「のりでつけたから大丈夫でしょう♪」
「ちゃんとお家にいるよ」と子どもたち(*^_^*)
絵本から逃げ出した金魚を、本物の網を使ってすくい
一匹ずつ大切に金魚鉢に貼ってあげる。
子ども達一人ひとりが、夢中になるひとときでした。
ごっこ遊びが大好きなみんなにとって、今回の遊びは
正しいのりの使い方を知るだけでなく、
楽しみながら、材料(画用紙)や用具(のり)に触れられる
活動となりました。
「もっとやりたい!」という子ども達の声や意欲を、今後の製作活動にも
つなげていきたいと思います。