冷た~い!氷の絵の具で遊んだよ!(満3歳児)
2016.08.31
トップページ > 冷た~い!氷の絵の具で遊んだよ!(満3歳児)
2016.08.31
2016.08.31
2016.08.31
2016.08.29
2016.08.29
2016.08.27
本日、第6回目のワイワイキッズを開催致しました。
今回はワイワイキッズで、一番人気の遊びメニュー
水遊びを楽しみにたくさんの子ども達が遊びに来てくれました。
じょうろやバケツなどのおもちゃを使って、
笑顔いっぱい楽しむ様子が見られました。
園庭では、おさかなすくい&ス-パーボールすくいに真剣にチャレンジ♪
「たくさんつかまえた(*^_^*)」と大満足の子どもたちでした。
次回のワイワイキッズは9月14日(水)14:00~16:00開催です。
エプロンシアター・大型絵本・製作遊び・体操・子育て相談
など行います。今年度初めての平日開催です!
雨天決行ですので、お友達をお誘い合わせのうえ、
たくさんのご参加をお待ちしております。
2016.08.24
2016.08.11
在園保護者の皆さまへ
9月の行事予定表をUPいたしました。
トップページの在園児の方専用ページ
(ログインパスワードが必要です)より、ご覧ください。
2016.08.06
最近の子どもたちは、夏休みを楽しみにしているのでしょうか?
私たちが子どもだった頃は、夏休みが楽しみでした。それは、日頃できない経験が、家族と共にできる『特別な楽しみ』が、あったからです。
特別に遠いところへ行くのではなく、日本海へ海水浴、琵琶湖に魚釣り、そして、お墓参りを兼ねての田舎への帰省。そして、大文字の送り火と町内行事の地蔵盆など、また親戚のお家やお友達のお家へお泊まりに行ったり・・・地域社会の中での楽しみもたくさんあったように思います。そして、時にはお母さん(お父さん)と離れての経験もできたのです。
そんな懐かしい体験を描いた絵本が、2冊あります。
『こんとあき』(林 明子 作/福音館書店)
『まほうの夏』(藤原 一枝・はた こうしろう 作 はた こうしろう 絵/岩崎書店)です。
この2冊の共通点は、『親から離れての自立の経験』です。
『こんとあき』の絵本は、大好きなおばあちゃんのところへ、主人公“あき”とたいせつなぬいぐるみ“こん”が、一緒に出かけるお話です。お互いの存在価値が、明確にかつ優しく表現されています。
聴き手は、主人公になりきってはらはらしたりドキドキしたり、悲しくなったり、ほっとしたり…心模様を様々に感じることができるでしょう。
『まほうの夏』は、テレビゲームとポップコーン暮らしの都会生活の中から、抜け出し、大自然がいっぱいの田舎暮らしを兄弟二人が体験するお話です。まさに、子ども時代に経験させたい、原体験が待ち構えています。心も身体もひと夏の経験で成長する心温まるお話です。
子どもたちは、テレビやビデオ、大人もスマホでゲームの時代。
家の中ばかりに閉じこもらず、自然の中へ飛び出して、心と身体を思いっきり躍動させて、五感で感じる体験をたくさんさせてあげてください。そして、思いっきり遊んだあとは、ゆっくりと心と身体を休めながら、絵本の時間はいかがでしょうか?静と動の時間をうまく組み合わせれば、子どもたちにとっても、それぞれの時間が豊かな時間となるでしょう。光華幼稚園の保育も、その連続性で、子どもたちがそれぞれの時間を有意義に過ごしています。
先日の園のお泊まり保育では、お家の方から離れて、友達や先生と幼稚園で生活し、お泊まり保育ならではの楽しい思い出ができ、立派にお泊りすることができました。年長児にとっては、大きな自信につながる、夏の思い出です。
さて、子どもたちが楽しみにしている“2016年の夏休み”が始まっています。それぞれの年齢に合った、この夏ならではの経験や思い出作りができますように!