7月は、おひさまくらぶが、2回あります。今回7月7・8・9日は、ママと一緒に広~いホールで、体操や触れ合い遊びをした後、新聞紙を使って楽しく遊びました。
新聞紙を広げてお家に見立て、ピクニックにお出かけ、先生の合図で、新聞紙のお家に帰ります。次に、「1・2の3」で、新聞紙を放り投げてキャッチ。ママに投げてもらうと、ゆっくりと落ちてくるので、キャッチしやすいですね。
次に、くしゃくしゃになった新聞紙を丁寧に伸ばして、くるくる丸めてチャンバラごっこをしたり、ママと向かい合わせに2本を両手に持って、向かい合って、ボートのようにシーソー遊び。また、ボールにして投げ合いっこしたり、転がしたりして遊びました。
さてクライマックスは、新聞紙を縦向きや横向きに細かくちぎって遊びます。細かくちぎった新聞紙を両手に持って、「1・2の3」で思いっきり投げました。ちらちら雪のように舞う新聞紙に子ども達は大喜び!!散らばった新聞紙の海の中をもぐったり、泳いだり?・・・思い思いに楽しむ姿が見られました。
散らばった新聞紙は、ママと一緒にひとつ残らずお片付けができました。みんなと一緒なら、するべきことがきちんとできますね。みんなで、拍手を送りました。
お部屋に戻って、今度は、今日のおみやげの『うちわ作り』。海の中のかに・さかなたち・わかめにのりを付けて、一つひとつ丁寧に張り合わせ、海の中の場面を作りました。
完成したうちわで、ママと『パタパタ』とあおぎ合いながら、涼しさを感じ合いました。
いっぱい遊んだ後のおやつの時間は、とても静かにお行儀もよく、美味しくいただくことができました。ご挨拶も大きな声でできました。
最後は恒例の絵本の時間、先生が語るお話の世界にママと一緒に静かに聞き入ったり、笑ったり、ゆったりした時間を過ごすことができました。
次回は7月28・29日です。お水をいっぱい使って、お砂場でどろんこ遊びを楽しみたいと思います。お水や砂の感触を思いっきり感じて遊びましょう!!