今年の作品展のテーマは「ぐりとぐら」 子どもたちの大好きなお話をもとに、作品作りを楽しみましたよ!

「大きなカステラを作ろう!」絵本に出てくるような、おいしそうなカステラを作りました。「大きいね、おいしそうだね」と、みんな大喜び♪
暖かい暖炉も作ります!絵の具で色付けした手作りのレンガを、一枚ずつボンドで貼りつけましたよ!
「ぐりとぐら」のてぶくろやくつ下、雪だるまも飾って、暖炉の完成です!!
「ぐりとぐら」のところに、どんな動物さんが遊びに来たのかな?と、子どもたちがイメージをした動物を製作しました。 空き箱やキャップ、スプーンなど、ご家庭からいただいた様々な材料が、かわいらしい作品に変身しましたよ!
絵の具やボンドなど、色々な画材や用具にも触れながら作品作りを楽しむことが出来ました。
個人作品を作る前に廃材あそびも…
太めのストローやヨーグルトの容器を積み上げるなど、楽しい遊びが広がりました。
「うさぎ」や「きりん」などなど、一人ひとりのイメージが表現された動物が並び、お部屋がとっても賑やかになりました♪

小さな「ぐりとぐら」は、粘土をこねて作りました。一人ひとり違った表情のぐりとぐらが完成しましたよ!
作品展の取り組みを通して、大きな素材に思いきり絵の具のぬたくりをしたり…
ローラーを使って、ペンキ屋さんのように色塗りを楽しんだり…
夢中になり、なかなかやめられない子どもたちがたくさん!!
絵画の取り組みでは、カレーやスパゲッティ・ピザ・パフェ…
おいしそうなお料理をつくりました。

『いちごと、チョコレートを入れて…』材料を選んで
パフェづくり…クリームのせて、チョコソースもかけて…
帽子をかぶって、気分はパティシエ~

作品づくりの過程で、いろいろな素材や画材に触れ、たくさん遊ぶ経験がとても大切です。
作品展の当日は、おうちの方に作品を見ていただきました。
できあがった作品を、褒めてもらって大満足の子どもたちでした。