果物&野菜の収穫・・・5月(年長児)
2017.06.02
幼稚園の畑では、色々な野菜を植えています。
年長になってから、「えだまめ」「なす」「すいか」の苗を植えました。
「なすの花が咲いてるよ」「ちいさいナスができてるよ~」と日々大きくなっていく苗に興味津々の
子ども達です。
今月は、年中組の時に植えた、いちごが赤くなり、食べごろになりました。
久しぶりに豊作ということで、みんなでいただきました。
「甘いね!」「ちょっとすっぱい」と言いながらパクリ!
美味しかったね!!園庭で遊ぶ時には、いつもいちごの畑を覗いて「先生!!赤くなってるよ!」と
教えてくれる子ども達!!赤く熟れたいちご摘みを楽しんいました。
年中の時に苗植えをした玉ねぎも収穫の時を迎えました。
玉ねぎの茎と葉はネギなので、「玉ねぎはどこなん?」「土の中やん!!」と会話をしながら、
抜くのを楽しみにしていた子ども達です。ネギの上にはネギぼうずができていて「これ何?」と
またまた興味津々でした。
玉ねぎは、思ったより抜けなくて、おじちゃんに手伝ってもらって
「う~んしょ!!」と悪戦苦闘していましたよ!!
収穫した玉ねぎは、しばらく天日干ししてその後「豚汁」や「カレー」に使う予定です!
畑の周辺は、玉ねぎの匂いでいっぱいでしたよ!!
これからも、野菜や果物の収穫が続きます。
子どもたちが、野菜の成長に興味を持って、お世話して、収穫し、食する・・・その過程を大事にしていきたいと思っています。
採れたてなので、野菜がちょっと苦手な子ども達も食べてくれています!!